はじめまして!当サイトへ訪問下さいましてありがとうございます。
自己紹介
こんにちは、2児の母のみのママです。
わが家の小学生姉妹は元気いっぱい!…なんですが、好き嫌いがなかなか強くて、小さい頃から毎日のごはん作りに悩まされてきました。
特に長女は発達障害(自閉症)があり、感覚のこだわりが強く、食べられないものも多いです。
- いちごのつぶつぶを全部とる
- チャーハンの玉ねぎだけ上手に出す
- 肉まんの皮だけきれいに食べる
単なるわがままではなく「仕方のない好き嫌い」もあるんだなと実感しています。
だからこそ、どう工夫すれば食べられるか? それともママがラクする方法を優先するか? そんなことを模索中です。
思い出すと笑えるエピソードも多いですが、当時は正直ヘトヘトで
「もうご飯作りたくない〜!」
と何度思ったかわかりません。
宅食サービスに挑戦!
子どもが幼稚園の頃は専業主婦だったので、なんとか対応できていました。
パートを始めてからは時間に余裕がなくなり、好き嫌いメニューへの対応も難しくなりました。
そこで、「ご飯づくりを少しでも楽にしたい!」と思って宅食サービスを試してみることにしました。
このブログでは、実際に食べた宅食をレビューしながら、好き嫌いっ子がどんな反応をしたかも発信していきます。
「宅食って偏食の子にも使えるの?」
と気になっているママに、リアルな情報を届けたいです。
このブログについて
「好き嫌いっ子のご飯日記」では、
- 子どもたちのリアルな好き嫌いエピソード
- 宅食サービスを実際に試してみた感想
- 好き嫌い対策に活用した、便利グッズ、時短アイテム
- 好き嫌いの対応に追われるママの気持ち
を発信していきます。
特に、自閉症の偏食に悩むママにとっても「同じように困っている家庭があるんだ」と少しでも気持ちが軽くなるような内容を心がけています。
専門的な見地からの記事ではありませんが、一人の母としてどうやって向き合っているかを、等身大で書いていきたいと思っています。
よろしくおねがいします。